受講の様子記事の一覧です
東京校 リフレーミングとねぎらい。
こんにちは。
トレーナー協会です。
初めて学ぶ方は・・・
今までに経験がないことを
体験してきましたので
大きな気づきや発見もあれば
多少の混乱もあるのではないでしょうか? 考え……
コミュニケーションは奥が深い
コミュニケーションは奥が深いですね!
と良く聞きます。
そうです。
確かに奥が深く、
難しく感じるかもしれませんが
実はとってもシンプルなのです。 長く説明する必要もなければ
相手の……
博多メンタルコーチ&心理セラピスト

12月から50人以上いる事業所では
ストレスチェックが義務化されますね!
国もメンタル不調の対応に力を入れてきています。 メンタルコーチ・心理セラピストでは
性格やストレスはどの様にし……
コミュニケーション能力1級

こんにちは。
トレーナー協会の猪瀬です。
コミュニケーションは奥が深いと言われます。
しかし、卓越したコミュニケーターは
複雑なコミュニケーションはせずに
とってもシンプルなコミュニケーショ……
技術だけでは?
こんにちは。
トレーナー協会です。
カウンセリング
コーチング
セラピーを学んで来た方が
「知識を学んだけど上手くいかない」と
ご相談に来ました。
サッカーをしていること
サッカーをし……
ニュートラルに傾聴ができない?

相手の話を聞くときは・・・
ニュートラルに聞きたいですね。
しかし・・・難しいのです。
特に親密な関係でトラブルが起こった場合
多くの人はニュートラルに傾聴ができません。 傾聴=相手の話……
コミュニケーションの向上とは?
こんにちは。
トレーナー協会です。
コミュニケーション能力を向上させたい方が
多いようです。
どうやったら、コミュニケーション能力が
向上できるのでしょうか? 話し方がうまくなれば?
……
コミュニケーションの基本的な技術

こんにちは。
トレーナー協会です。
先日、コミュニケーション心理学の分野の
8日間コースの3日目が終了しました。
質問方法を学びました。
皆さんが日常や仕事で使っている
言葉と言うのは……
カウンセリングとコーチング

こんにちは。
トレーナー協会です。
週末は東京校で
心理カウンセリング&コーチングの講座を
開催させていただきました。
沢山の業種の方と学べて
貴重な体験ができました。
ありがとうご……
たった一言で深い信頼関係を構築する

こんにちは。
トレーナー協会です。
週末は名古屋校でメンタリングを
学びました。
みなさん楽しんでましたね~!
私たちも楽しめました!!
ありがとうございます! 決められたテーマごと……