コミュ力UP記事の一覧です
夫婦のテーマ

夫婦のテーマは不思議なほど、似通っています。そして、単純なことがきっかけで繰り返されているのに、その原因が根深いのです。私が『夫婦のテーマ』でメンタリングできるテーマです。1.愛の確認2.浮気3.言……
入社3年以内の若手社員の方に向けた特別企画がスタートします!

メンタルヘルスとは、こころの健康状態を意味します。新入社の期間は多くのストレスを感じる時期です。特に入社3年以内の若手社員は人間関係に悩み離職することも多い年代とされています。 こころ……
『拒食症』の乗り越え体験を持つ心理の国家資格『公認心理師』が担当する『拒食症』のお子様と向き合うお母さん向けセミナーを開催

心理の国家資格である公認心理師が担当する拒食症のお子様と向き合うお母さん向けセミナーを開催。オンラインによる子育てコミュニケーション講座で、新しい科学的なアプローチを取り入れた心理学……
【解説】人間関係に疲れたら|人間関係に疲れる理由と対処法

人間関係に疲れる人の特徴【恵まれない編】 価値観の違いは、人間関係に大きく影響します。また、生まれ育った時代、環境により、人ぞれぞれの価値観は異なるため、相手と完全に価値観が一致するこ……
分野を超えてさまざまなコミュニケーション能力が求められています。

■コミュニケーション能力について、解説を追加し、改訂版を公開 一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会(東京都千代田区、代表理事:椎名 規夫)は「コミュニケーション能力とは?」……
コミュニケーション能力は『人間力』

「コミュニケーションとは、組織の在り方そのものである」 P.F.ドラッカー 私たち一般財団法人日本コミュニケーショントレーナー協会が、あの二十世紀最大の知の巨人と評されたドラッカ……
「対人関係」「人間関係」はコミュニケーションの基本テーマ

対人関係、人間関係の悩みとは? サン=テグジュペリの書いた有名な童話『星の王子様』の中に、このような一節があります。 「本当の贅沢というものは、たったひとつしかない。……
コーチング力&カウンセリング力 ブラッシュアップ研修

カウンセリング技術・コーチングスキルを磨き応用したい方向けの講座です。プロの技術を見直して自分のやり方に落とし込みましょう!お申し込みはコチラ!
……
コミュニケーションとは、以心伝心? コミュニケーションの本質を知ろう!

今、社会で起きているコミュニケーション能力の問題! コミュニケーションの問題とは何か? 当然ですが、コミュニケーションが必要な場面で問題は起こります。コミュニケーショ……
【解説】ビジネス心理学|営業やマーケティングに活かせる20のコツ

ビジネス心理学の目的 ビジネス心理学の目的は、お客様に満足していただけるサービスを追求しつつ、サービスを提供する働く人の満足も高めていくことです。 働く人の幸せとモチベーションを……