自分探し記事の一覧です
正論で人間関係が壊れる

コミュニケーションは是非善悪では成立しない 是非善悪とは、物事の正・不正・よしあしを指します。そして、様々な場面でルールが作られています。 社会生活・夫婦間・子どもと親・カップル……
LINEやメールでコミュ力を上げれる?

電話派?メール・LINE派? 「会社を休みます。」という連絡を「LINE」でもOKという方。電話で伝えるべき!と考えている方。 皆さんは、どの様に捉えているでしょうか? 恋……
「夫婦のコミュニケーション講座」が、リニューアル! “科学的根拠”に基づく夫婦の関係構築を90分 オンライン講座で開催します

今も昔も離婚理由の上位にランクインするのは「性格の不一致」。夫婦のコミュニケーションの難しさ、そして大切さを痛感していても、どうして良いのか苦しんでいる方は少なくありません。当協会の講座にご……
コミュニケーションの学び方

こんにちは!日本コミュニケーショントレーナー協会です。「コミュニケーション」を学びたいけど・・・何から始めたらいいかしら?この様に、迷われている方が沢山いらっしゃいます。 テーマを知って、自分に合……
カウンセラー 資格 効果

こんにちは。
トレーナー協会の猪瀬です。 お問い合わせで多いのが「カウンセラーの資格」についてです。 資格の種類や効果、カウンセラーの収入等について
簡単に書いていきたいと思います。
カウンセラー……
「上司だから〇〇しなければいけない」

責任がある立場は大変 「部下を持つ立場になって〇〇なのです。」「上司になって毎日が△△です。」責任感が強い方から、ご相談を受けることがあります。
人に相談しないような方が「悩み」を口にするというこ……
札幌の素敵な参加者と一緒に学べました!

【若い人の夢を応援したい!】 素敵で熱い思いを持った、参加者の方と学べました!「自分も若い頃に沢山の人に助けてもらって、今がある」と輝いた目で言っていた力強いメッセージは、忘れることが出来ません。……
「メンタリング」ってなんですか?

「メンタリングってなんですか?」と聞かれることが増えました。先日も2日間で「メンタリング基礎コース」を開催いたしました。
簡単にお伝えすると、少し前まで「カウンセリング」「コーチング……
【新講座のお知らせ】「非言語をもっと知りたい」

こんにちは!トレーナー協会です。コミュニケーションで非常に重要といわれる【非言語】に特化したトレーニングが開催されます!
色々な講座で「非言語が大切なことに気づきました!」「非言語のこと、もっと知……
セミナー参加者の“お悩みベスト5”から学ぶ【誤解される】

セミナー参加者の“お悩みベスト5”から「コミュニケーション」と「心理」を学ぶシリーズ!
第2回のテーマは【誤解される】です。
『誤解される』 こと…。 実は……